ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 桜花学園大学保育学部研究紀要
  3. 第20号

図形認識を利用したソルフェージュの提案 ー音高の認識を中心にー

https://ohka.repo.nii.ac.jp/records/194
https://ohka.repo.nii.ac.jp/records/194
ef680ba3-b646-43c7-a731-26707b444472
名前 / ファイル ライセンス アクション
07玉護.pdf 図形認識を利用したソルフェージュの提案 ー音高の認識を中心にー (1.4 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-12-20
タイトル
タイトル 図形認識を利用したソルフェージュの提案 ー音高の認識を中心にー
言語 ja
タイトル
タイトル A Proposal of the Solfege Method Using Student's Figure Recognition in Piano Lesson ーFocusing on Pich Recognitionー
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 幼児の読譜
キーワード
主題Scheme Other
主題 初心者の読譜
キーワード
主題Scheme Other
主題 音高の知覚
キーワード
主題Scheme Other
主題 丸いシールを使用した読譜
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 玉護, 眞理子

× 玉護, 眞理子

ja 玉護, 眞理子

ja-Kana タマモリ, マリコ

Search repository
TAMAMORI, Mariko

× TAMAMORI, Mariko

en TAMAMORI, Mariko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本論文では、幼児期の子どもを対象に、初心者の読譜のソルフェージュを提案した。ピアノを弾くためには、音符を視覚的に認識し、それに対応する鍵盤の位置を判別し、その位置に指を動かすように脳が運動神経に指示する事が必要である。この問題を解決するために、五線を使用する譜読みの前段階のソルフェージュの方法を提案した。
ピアジェの発達論に関連付けて9×7cmの画用紙に丸いシールを貼りながら鍵盤との音高の知覚がわかるようにした。それを筆者の教室の生徒に実践して、その結果,音高の知覚がわかり読譜ができたという結果が得られた。
書誌情報 桜花学園大学保育学部研究紀要
en : BULLETIN OF SCHOOL OF EARLY CHILDFOOD EDUCATION AND CARE OHKAGAKUEN UNIVERSITY

号 20, p. 103-117, 発行日 2019-11-30
出版者
出版者 桜花学園大学保育学部
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1348-3641
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:56:20.113024
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3