ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 名古屋短期大学研究紀要
  3. 第55号

ソーシャルメディアは新しいつながりを生んでいるのか?〜女子学生の利用実態〜

https://ohka.repo.nii.ac.jp/records/21
https://ohka.repo.nii.ac.jp/records/21
e26d33bd-9ba7-41c8-8de4-99e0ee7d91a3
名前 / ファイル ライセンス アクション
02_高谷.pdf ソーシャルメディアは新しいつながりを生んでいるのか?〜女子学生の利用実態〜 (1.3 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-05-08
タイトル
タイトル ソーシャルメディアは新しいつながりを生んでいるのか?〜女子学生の利用実態〜
言語 ja
タイトル
タイトル Does Social Media Help Us to Create New Connections ?
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ソーシャルメディア
キーワード
主題Scheme Other
主題 SNS
キーワード
主題Scheme Other
主題 Twitter
キーワード
主題Scheme Other
主題 Facebook
キーワード
主題Scheme Other
主題 Instagram
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 高谷, 邦彦

× 高谷, 邦彦

ja 高谷, 邦彦

ja-Kana タカヤ, クニヒコ

Search repository
TAKAYA, Kunihiko

× TAKAYA, Kunihiko

en TAKAYA, Kunihiko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 2010年以降になって若者のデジタル・コミュニケーションは「スマートフォン + ソーシャルメディア」というスタイルへとシフトしている。創世記のインターネットはグローバルな匿名空間において見知らぬ人々との出会いとコミュニケーションを促進し新たな民主社会を実現するものと期待されていたが、現代の若者たちは各種のソーシャルメディアを現実世界の人間関係を拡張し強化するためのツールとして使っていることが明らかとなった。そして〈オンラインのオフライン化〉が進んでいるためにソーシャルメディアは息苦しい空間となり始めているのである。本論文は、女子大学生の利用実態調査を踏まえて、彼女たちがソーシャルメディアをどのように使い分けて友人関係を維持しているのかに注目して質的に分析したものである。
書誌情報 名古屋短期大学研究紀要
en : BULLETIN OF NAGOYA COLLEGE

号 55, p. 13-27, 発行日 2017-03-31
出版者
出版者 名古屋短期大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0286-777X
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:01:20.825322
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3